山本義隆著 「近代日本一五〇年」を読んで

こんにちは!

 

大学の課題に追われていて最近本をあまり読めていなかったので、

何か面白そうな本がないかと、

久しぶりに本屋に寄ってきたら山本義隆先生が去年(2018年)に出版されていた本に偶然にも出会いました。

 

山本先生をご存知の方は多いと思いますので私が紹介するなど恐縮ですが、

念のため少し紹介させていただくと、先生は東大理学部物理学科卒で

(首席であったと耳にしたことがある)、

あの有名な物理学者、湯川秀樹先生の研究室にも所属していたことがある天才です。

その後東大全共闘代表になり現在は駿台予備校の講師をしておられます。

 

山本義隆先生は科学史から専門書まで幅広く数々の有名な本を出しておられています。物理の専門書は読みたいと思っているのですが、開いてみると難しくて今の私にはまだ読めそうにないです、、、笑

専門書とは違いますが、私は大学受験の際に先生の著書である「新・物理入門」には大変お世話になりました!

学校の教科書ではわからないような内容が豊富に入っており、

それがクリアに書かれている点にとても惹きつけられて他教科の勉強で疲れたらこれを開くというような具合でした!笑

 

新・物理入門 (駿台受験シリーズ)

新・物理入門 (駿台受験シリーズ)

 

 

さて、今回本屋で出会った本、それは

「近代日本一五〇年」(岩波新書

です。

 

 

 はじめはこのタイトルを見てどんな内容だか全然想像もつかなかったですが、

自分の知らなかった山本先生の著書を見つけた感動と

それが去年出版であって新しい

という二点の理由で即買ってしまいました。

 

さて、気になる中身ですが、、、、

主に近代の日本がどのように発展してきたのか、

それは科学そして技術がどうのように影響してきたのか、

どのようなイデオロギーのもとに突き進んできたかということを

様々な文献などをもとにわかりやすく現代につなげるような形で説明されています。

 

本書序文には、

大国主ナショナリズムに突き動かされて進められてきた日本の近代化を改めて見直すべき決定的なときがきていると考えられる」

と書かれている。

 

読み始めると止まらなくなってしまいます。

 

と、言いながら

まだ私も少ししか読んでいませんので詳しい内容については次回の投稿にまわします!